■HOME
■東商連・民商とは
◆共済会
◆婦人部
◆青年部
■よくある相談Q&A
■民商への相談
■東京商工新聞
■アクセスマップ
■お問い合わせ
■リンク
税金滞納・帳簿整理・融資申請・多重債務・独立開業・経営対策・くらし情報・異業種交流などご相談は民商へ
仲間がいるからがんばれる
悩みはみんなと一緒!
だから婦人部に入ろうよ!

婦人部大好きです

納税者の権利・自家労賃をはじめて知りました
 民商に入る前は、税理士に決算をお願いしていました。税務調査があっても税理士の言うままでしたが、民商や婦人部で「納税者の権利」を知りました。そして、働き分が認められない自家労賃と所得税法56 条を知りました。知って「怒り」が湧いてきました。おかしいことは変えていきたいと思います。(豊島・Kさん)
 
集まって話しあい「元気がでた」
 パッチワークや着付け教室、支部ごとの「婦人のつどい」を開催し、部員同士のつながりが強まり、いろんな話しができて「参加して良かった」と言われ元気になっています。(杉並・Eさん)
 
 おしゃべり会をやっています。商売のことや生活のことなど何でも話しがでます。「カラオケやろうよ」「望年会やろう」と要望が出され、次の企画が決まってきました。(武蔵野・Wさん)
火災にあっても商売再建できた
 私は、お店が火災に遭い途方に暮れていると、民商の仲間が励ましてくれました。新しい店舗も民商の役員さんが場所を提供してくれ、本当に助かりました。「民商、婦人部に入っていて本当に良かった」と実感しました。お店も再建でき毎日がんばっています。大好きな商売を続けられる嬉しさでいっぱいです。
(浅草・Nさん)

学習することで「元気に」
「ひとりぼっちの業者婦人をなくそう」「力をあわせて悩みを
解決しよう」と婦人部が誕生し、業者婦人の「地位向上」に
とりくんできた30 年を超える歴史と実績があります。

●集まって話し合うことを大事にしています

 自営業で働くなかまどうしが集まって、商売のこと、くらしのこと、こどもや家族のことなど何でも気軽に話し合っています。2009 年6 月に行った「全国業者婦人の実態調査」では「営業だけでは生活できない」と答えた人が全体の61.5%と、商売もくらしも大変困難な状況になっています。そんな中、ともに悩みを語り合う地域のなかまの存在は、くらしにも商売にとっても大きな支えになります。

●学ぶことは楽しい!

 困難に打ち勝つためには「なぜ困難なのか」を明らかにすることが必要です。そのために「学習」します。「所得税法第56条学習交流会」や「婦人部学校」としてテーマを決めて社会保障や食の安全など、幅広い分野で学びます。春休みに開催する「親子で体験教室」や「課外授業」では施設見学などにも出かけます。


●仕事や経営も応援

 お互いの商売のヒント・参考になるような経営交流や展示即売もある「いきいきフェスタ」を開催しています。なかまの仕事ぶりや生き方に感動する機会になっています。


●私たちの声を自治体に届け、要求実現をめざしています

 困ったことはなくしたい、改善したい。この思いで実態調査のまとめを持って自治体や東京都と懇談したり、時には請願・陳情をしたりしています。国民健康保険の改善や就学援助制度の活用、保育園入所待機児の問題など、ひとりでは解決できないことも、なかまと力を合わせて交渉することによって前進しています。


◆業者婦人の地位向上めざす私たちの要求◆

  • 「男女共同参画基本計画」の「女性起業家・家族従業者に対する支援・施策」を早急に具体化すること
  • 家族従業者の労働における社会的評価、働き分を正当に認めること
  • 一人ひとりの人格、人権を認め「所得税法56 条」は廃止すること
  • 病気や出産の時も安心して治療できるよう、国の責任で休業補償の確立、国保に傷病手当・出産手当を国の財源で強制給付すること
  • 国保負担を増やして国保料(税)を引き下げ、正規の保険証を無条件交付すること。介護保険制度を充実すること
  • 消費税率を引き下げ増税しないこと。所得税の基礎控除を大幅に引き上げること

◆全婦協結成の3 つの意義◆

第一に
業者婦人の要求実現と、社会的・経済的地位向上に役割を果たします。
第二に
民商・全商連の質・量を高める内容をもちます。
第三に
政治を革新し、平和で豊かな日本の建設をめざす国民の力を強めます。